今日も、私には本来似合わない時事問題です 米最高裁が「人工妊娠中絶の権利は、憲法で保障されていない」として、約半世紀前の判断を覆して、米国民に大きな衝撃を与えたのが 6月24日 米最高裁の保守派判事6名 CNNから 次は、恐れていた通り、「選挙権」と…
昨日(6月28日)の午前10時(東海岸時間の午後1時)から、6回目の米議会の公聴会がありました 例の2021年1月6日のアメリカ連邦議会への乱入事件についてです 証言したのは、トランプの大統領首席補佐官だったマーク・メドウズの首席補佐官を務めた、キャシデ…
ここ数週間、ヤフージャパンのニュースを見ていて、感じたこと・・・ 日本の50代、60代、70代の有名人女性で、写真だけ見ると、どう見ても30代か40代、下手したら「ええっ、に、20代後半にも見えるっ?!」と思う人たちが、いっぱいで なんかすごく驚いてま…
この週末は、オットとふたり、南オレゴンにあるアッシュランド (Ashland) へ行って一泊してきました 今年の1月にもふたりで行きましたが、車で片道5時間弱かかるので、ちょっとしたドライブです 土曜日の夕方から、70歳になる知人のバースデーパーティでした…
今日(6月24日)は、アメリカにとって衝撃的な後退の日となりました 6月25日の朝日新聞の記事、冒頭を引用します 『米連邦最高裁が「女性は妊娠中絶を選択する権利が憲法で保障されている」と判断してから約半世紀。同じ最高裁が「中絶の権利は保障されてい…
ロードトリップに出発する前に 「このカメラで(Nikonの「COOLPIX」)ずいぶんたくさん写真撮ってるから、そろそろメモリーいっぱいになりそう」 「新しいSDカード買って持って行った方が、いいだろうな~」 と思って、ネットでチェックして、セールになって…
今回、ソロ・ロードトリップに出掛ける前に、ハワイに住んでいるオットのおじさんから、FBのコメントで 「旅の途中での人との出会いを楽しんでおいで」 と言われて、正直 「う~ん、ひとり旅だし、私の女友達(アメリカ人)がひとり旅でやったように『レスト…
今回、一週間ソロキャンプをして、わかったこと グランド・ティトンとイエローストーンでキャンプする場合 キャンプ飯の優先順位は、私にとって かなーり低い というのも ここでの私の最優先事項は、できるだけたくさんの動物と出会うこと よって、日の出前…
昨日のブログに書いた『ベアボックス』 なんじゃ、それ? と思った方のために これです Bear Box グランド・ティトンとイエローストーンでは、公園内のすべてのキャンプサイトにこのベアボックスが設置されています ちょっと見にくいですが、右の部分がロッ…
今回のソロ・ロードトリップが、今までと違うのは オレゴンーワイオミング間のロードトリップ中を除いて 宿泊は、ほぼ キャンプ だったことです テントで7泊(がんばったね、自分!) 前半3泊したキャンプサイト このキャンプ場は、グランド・ティトン国立公…
昨日のブログに書いた通り、野生動物を見に行くということは 心が躍る嬉しい場面だけでなく、胸が締めつけられるような悲しい場面に出会う可能性もあります でも、それが、大自然の中で、母なる大地がもたらす恩恵を受けながら生きる野生動物たちの宿命・・…
河川の氾濫による甚大な被害のためイエローストーン国立公園が閉鎖、という突然の出来事(13日の月曜日)から3日間、あまりのことに愕然としながら、ずーっとそのニュースばかりを追いかけて4日目の今朝、やっと気持ちが落ち着いてきました youtu.be FBのイ…
先週末はいろんなイベントが重なってしまって、ブログを書く暇がなく 月曜日には、書けるかな、と思っていたんですが 予想もしないことが起こってしまいました 行ってきたばかりのイエローストーン国立公園に入る、5つのエントランス(東西南北と北東)が、…
昨日の続きです 「アメリカにおける、銃にまつわる歴史は、それほどシンプルではないんだ、ということを最近実感した」と書きました どう実感したかというと・・・ 日本でも海外ドラマが好きな人たちに人気がある「イエローストーン」というアメリカのドラマ…
せっかく2週間大自然の中で過ごして、心底リフレッシュして帰ってきたのに 家に戻ってテレビをつけるやいなや、人間世界の暗黒が目の前に拡がって なんともやりきれない思いです (帰って来ずに、あのままワイオミングにいればよかった、と思ってしまう・・…
昨日(6月7日)の夕方、無事、オレゴンの自宅に戻りました 出発した日から数えて、ぴったり14日目 どこから、どう報告したらいいのかわからないほど、すんばらしい2週間でした! どうブログに書いたら、読んでくださる方にわかりやすく かつ、自分にとってわ…
失敗しました~・・・ 昨夜、飲み過ぎました オレゴンのピノノワール これ一本でやめとけばよかったのに ついもうひと缶、ワインカクテルみたいなのを飲んでしまい 「うわぁ~、なんか酔ったなぁ」と思ったんだけど 目覚めて軽い二日酔い状態・・・ ここは私…
2年振りのロードトリップー やっぱ年なのかなぁ・・・なんだか前よりくたびれる気がします 今日は、ベイカーシティから、マウンテンホーム (Mountain Home)、クレイター・オブ・ザ・ムーン・ナショナル・モニュメント (Creators of the Moon National Monume…
ただいま、Baker City(ベイカーシティ)のモーテルで、ブログを書いております 今朝、テントや寝袋、簡単な調理器具と食べ物、着替えを車に積み込んで コーヒー飲んで、シャワーを浴びて、おむすびを作って ホヌとジンジャーに「行ってきまーす」と声を掛け…
いよいよ明日、ソロ・ロードトリップに出ます! 荷物の準備も大方整いました で、昨日、ふと思いついて、前から一度泊まりたいなーと思っていたイエローストーン国立公園内のロッジをチェックしたら ちょうどいい日に、ひとつだけ空いている部屋を発見! す…
我が家の周りでは、どうやら野鳥の子育て真っ最中 今朝は、餌を要求するひな鳥と思われる、けたたましい鳴き声が聞こえてきました 昨日は、ホヌを裏庭に出してやったら、シロハラミソサザイがものすごい警戒の鳴き声を発し始めました どこかにひな鳥がいるの…
昨日の夕方から、近くにある飛行場でエアショーが開催されています 5月にやるのは、珍しいんですが、なんと今回はパイロットがすべて女性 空軍と海軍のデモンストレーションチームに属する女性パイロットと 古い型式のプロペラ機で曲芸飛行を披露するのも女…
ソロ・ロードトリップに出掛けるまで、1週間を切りました 2019年10月のロードトリップ ぼちぼち準備を始めましたが 私はどうも Travel Light じゃなくて、Travel Heavy なタイプ・・・ 寒いだろうから・・・とか 雨が降った時のために・・・とか これも持っ…
今月末、ワイオミング州のグランド・ティトン国立公園で、7泊キャンプをします で、思ったのが 人間って変わるもんだなぁ・・・ なぜかと言うと 今よりまだまだ人生に悩んでいた2014年の秋、友人の紹介で、ペルーの伝統的な儀式をするご年配のアメリカ人(白…
2年振りのソロ・ロードトリップの出発まで、2週間を切り 久しぶりなので、ちょっと緊張してきちゃった・・・ しかも今回は、宿泊代を節約するために、1週間の滞在は、ほぼキャンプ スリーピングパッド 寝袋 ホテルで2泊するお金で、スリーピングパッドと寝袋…
ここのとこ ポートランドにも 梅雨 ってあったっけ? と思うような雨の日が続いてます よくある霧雨じゃなくて 部屋にいても、雨が降ってる音が聞こえる、日本の雨です 昨日、一昨日と、やっと晴れ間がみえたので、ちょっと庭仕事をしましたが 雑草もいっぱ…
日曜日は、母の日のバーベキューで、半日過ごしました 小鹿家族4人と小鹿3号家族4人(小鹿3号、両親、ルームメイト)、総勢10人の集まりは、パンデミックが始まって以来の大人数イベント (中国伝統舞踏を見に行ったのは除いて) 持って行ったのは 母の日を…
今日は午後から、小鹿家族のところで Happy Mother's Day バーベキュー 今から、持って行くものを作ります 日本では遅ればせですが、Happy Mother's Day! ライラック、咲き始めました♪ 雨が多くて、雨後のタケノコならぬ、雨後の雑草がグングン伸びてます・…
昨日は、ブログを書いた後に宇和島屋まで遠征してきました 他でもない・・・ よもぎ柏餅 柏餅をゲットするためだけに・・・ 店内で、和菓子が置いてありそうな棚をあちこち探しても見つからず もう、うりきれちゃったのかなー、と半ばあきらめかけた時 いつ…
こちらは今日が、端午の節句 山田平安堂の漆メディアから転載 後で柏餅を買いに、宇和島屋まで遠征しようかな・・・ 先だっての火曜日、お天気もよかったので オレゴンコーストをアラスカへ向けて北上するクジラのしんがり ー母クジラと子クジラー を見たい…