つれづれ
猛暑、酷暑、続いて台風の大雨に見舞われているニッポン列島の皆さんに向かって 大変申し上げにくいんですが 今日も 涼しい オレゴンです 熱波到来の時買ったのに、まだ使ってないボックスファン というか、昨日は小雨がぱらつき、寝ている間にも雨が降った…
昨日のブログに書いた「パジャマで買い物」について、付け足し・・・ 私が住んでるエリアの名誉のために言っておくと、コーヒーショップやスーパーにパジャマ姿の人がゴロゴロいる、わけでは決してありません・・・ スーパーのレジやってた時、週末の朝、家…
日本はずいぶん暑い日が続いているようで・・・暑中お見舞い申し上げます 日本は湿度も高いから、じっとり暑く、そのせいで体力消耗したような記憶が・・・ 考えてみれば、もうずいぶん長いコト「ニッポンの夏、金鳥の夏」とは、ご無沙汰しています 花火大会…
今日も、私には本来似合わない時事問題です 米最高裁が「人工妊娠中絶の権利は、憲法で保障されていない」として、約半世紀前の判断を覆して、米国民に大きな衝撃を与えたのが 6月24日 米最高裁の保守派判事6名 CNNから 次は、恐れていた通り、「選挙権」と…
昨日(6月28日)の午前10時(東海岸時間の午後1時)から、6回目の米議会の公聴会がありました 例の2021年1月6日のアメリカ連邦議会への乱入事件についてです 証言したのは、トランプの大統領首席補佐官だったマーク・メドウズの首席補佐官を務めた、キャシデ…
ここ数週間、ヤフージャパンのニュースを見ていて、感じたこと・・・ 日本の50代、60代、70代の有名人女性で、写真だけ見ると、どう見ても30代か40代、下手したら「ええっ、に、20代後半にも見えるっ?!」と思う人たちが、いっぱいで なんかすごく驚いてま…
昨日の続きです 「アメリカにおける、銃にまつわる歴史は、それほどシンプルではないんだ、ということを最近実感した」と書きました どう実感したかというと・・・ 日本でも海外ドラマが好きな人たちに人気がある「イエローストーン」というアメリカのドラマ…
せっかく2週間大自然の中で過ごして、心底リフレッシュして帰ってきたのに 家に戻ってテレビをつけるやいなや、人間世界の暗黒が目の前に拡がって なんともやりきれない思いです (帰って来ずに、あのままワイオミングにいればよかった、と思ってしまう・・…
我が家の周りでは、どうやら野鳥の子育て真っ最中 今朝は、餌を要求するひな鳥と思われる、けたたましい鳴き声が聞こえてきました 昨日は、ホヌを裏庭に出してやったら、シロハラミソサザイがものすごい警戒の鳴き声を発し始めました どこかにひな鳥がいるの…
ソロ・ロードトリップに出掛けるまで、1週間を切りました 2019年10月のロードトリップ ぼちぼち準備を始めましたが 私はどうも Travel Light じゃなくて、Travel Heavy なタイプ・・・ 寒いだろうから・・・とか 雨が降った時のために・・・とか これも持っ…
今月末、ワイオミング州のグランド・ティトン国立公園で、7泊キャンプをします で、思ったのが 人間って変わるもんだなぁ・・・ なぜかと言うと 今よりまだまだ人生に悩んでいた2014年の秋、友人の紹介で、ペルーの伝統的な儀式をするご年配のアメリカ人(白…
ここのとこ ポートランドにも 梅雨 ってあったっけ? と思うような雨の日が続いてます よくある霧雨じゃなくて 部屋にいても、雨が降ってる音が聞こえる、日本の雨です 昨日、一昨日と、やっと晴れ間がみえたので、ちょっと庭仕事をしましたが 雑草もいっぱ…
こちらは今日が、端午の節句 山田平安堂の漆メディアから転載 後で柏餅を買いに、宇和島屋まで遠征しようかな・・・ 先だっての火曜日、お天気もよかったので オレゴンコーストをアラスカへ向けて北上するクジラのしんがり ー母クジラと子クジラー を見たい…
先だって、子宮頸がんの検診をした時、血液検査もしてもらいました 結果・・・ コレステロールが高い とのお達し・・・ 炭水化物を減らすように、とのアドバイスでした 実はこのお達しは、数年前にももらってまして・・・ でも前より数値が高いようなので 今…
クレムリンの独裁者の暴走は、止まるところを知らず 一般市民に対する暴挙についての報道は、ヘッドラインを見ただけで悲惨すぎて、その先を読むことができないです 同じように思っている人たち、きっとたくさんいることと思います ウクライナ侵攻が始まった…
今日は、ゴシップ時事ネタです 落ちましたねー、やっぱり、NY在住の若旦那 で、若奥様は、メトロポリタン美術館で無報酬のインターン、ですか 世界的に有名な美術館で、カッコいいですね 履歴書に、箔がつきますね インターンって、日本ではあまりやらないと…
数日前から「雪が降る」という予報でしたが、降らないでしょ、きっと と思っていました そしたら、降りました~♪ ちょっとだけ オットは今日、歯医者でクリーニングの予約があったんですが 朝、電話があってキャンセルになったそうで この歯医者さんは、標高…
ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから、朝、FBを開けたら、まず最初にひまわり、小麦畑、青空の写真をアップしてきました 一日も早く停戦して、平和が戻ってほしいとの願いを込めてきました キーウ郊外、ブチャでの悲惨な報道があってからは、追悼の気…
最近のニュースで、すんごくモヤモヤしたこと ポーランド、ワルシャワから日本の政府専用機で、ウクライナの難民20人を日本へ避難させる(た)というニュース はるか遠い日本であっても、とにかく安全な場所へ避難したいと希望するウクライナの人たちを、政…
日本のネットニュースのヘッドラインって、ひどい ネットを開ければすぐ目に入ってくるヘッドラインに、戦場の悲惨な有様をそこまで詳しく書く必要はないと思います 否応なしなんて、配慮がなさすぎます 新聞など、紙の媒体もこうなんでしょうか? 私が普段…
我が家のある住宅街には、街路樹として梨の木が植わっています 街路樹用だからなのか、実はならないので、秋に果実が落ちてぐちゃぐちゃ・・・ ということはありません でも、私は梨の花の香りが、苦手なんですー 去年はそれほど感じなかったんですが、今年…
今日は、休養日です 昨日は、ちょっと動き過ぎました もともと夕方の5時から、近所の図書館でやっている子供のためのイベント「ワンちゃんにご本の読み聞かせ」("Read to the Dogs") に、6歳の小鹿1号を連れて行く予定がありました(今回が2回目) 私は、な…
昨日のブログに頂いたコメントを読んで、これまでも折々考えてきた「銃」と「お肉を食べる」ことについて、また考えてみました 私はオレゴンの中でも「都会」に住んでいますが、昨日のブログに載せた猟銃や拳銃の広告は、普通に入ってきます oregontabby.hat…
ロシア軍によるウクライナへの攻撃がますます激化している時に こんな投稿はどうかな・・・と思ったんですが 郵便受けに入っていたスポーツ用品店の広告です 春のハンティング・セール 表紙の一枚目だけではなく これは拳銃なので護身用かと 猟銃 これはかな…
昨日、「神韻(シェンユン)芸術団」による、中国の伝統的な舞踏の公演、初日を見に行ってきました 実は、もともとは2020年の4月の公演に行くはずだったんですが、コロナのせいで公演が延期になり 前から3列目の高い席だったのに、払い戻しはなく 「次の公演…
今朝は6時から(東海岸の朝9時)ウクライナのゼレンスキー大統領が、アメリカの国会議員に向けてオンラインで演説し、その最後にウクライナの痛ましい現状の動画が流れました その後、ヤフージャパンを開けたら・・・ 震度6強の地震と津波注意報のニュースが…
数日前にネットのニュースで見て、胸がキュンとした写真です エリザベス女王とカナダのトルドー首相 (BBCウェブサイトから) キュンとしたのは、バックに見えるフラワーアレンジメントでした ウクライナを思う気持ちを表現した配色は、さりげないけれど確固…
ロシア北西部にお住まいの方のブログで、ウクライナ国歌を初めて聞きました ロシアの侵攻に対するウクライナ国民の粘り強い抵抗は、まさにその歌詞の通りであることを知りました youtu.be こちらのバージョンは英語訳がついたものです 兵士の勇ましさとは趣…
以前、フリーランスの仕事のためによく利用していた、写真素材を無料でダウンロードできる「写真AC」 今日、アクセスしたら、「ヒマワリ」「ひまわり」「ひまわり畑」どれを入れても 「該当する写真がありませんでした」と出る 関連キーワードには、どの言葉…
ウクライナ侵攻が始まってから、毎朝、目覚めた後、そのニュースをチェックします あっという間に2~3時間経ってしまいます ぬくぬくの布団の中で、コーヒーを飲みながら・・・ というところに、罪悪感を感じてしまうんですが それは仕方ない ウクライナから…